30プリウスのハイブリッドバッテリーについて。

プリウスを構成する部品の中でも重要なパーツとなるのが『ハイブリッドバッテリー』です。トラブルの際の修理方法がかなり重要となるのは言うまでもありません。今回は過去の経験を踏まえた最新情報をお伝えします。

年月と共に起こる変化。

『30プリウス ハイブリッドバッテリー交換』と調べると、新品バッテリーを使用する、またはリビルトハイブリッドバッテリーを使用するといった選択肢が出てくるのではないかと思います。こちらに関しては弊社でも同じですが、現在懸念できるポイントとしては、リビルトハイブリッドバッテリーの品質です。基本的には中古品を再生するという商品の性質上、回収できるバッテリー質が年数と共に性能が悪化します。弊社でも自社の基準に合うリビルトハイブリッドバッテリーの製造にかかる時間が長くなっているのも現状です。

弊社でも少し基準を下げた上で保証期間を少し短くし、価格に反映させることも可能ではあるのですが、長持ちしないものを販売するということに意味を感じませんので、どうしてもリビルトハイブリッドバッテリーが良いという方に対しては、時間がかかっても『良いものを提供する』という姿勢は崩さずにいこうと思っています。ただ、良い品質で製作しても、新品バッテリーと比べると寿命や性能では劣ってしまいます。30プリウスを大切に乗りたいとお考えの方であれば、新品バッテリーがおすすめです。

プリウスをプリウスらしく乗って頂くために。

今回ハイブリッドバッテリーを交換させていただいたお客様も、当初はリビルトハイブリッドバッテリーを検討されていました。ご相談いただく中で、リビルトハイブリッドバッテリー、新品バッテリーそれぞれの特徴をお話しさせて頂き、お客様の状況であれば新品バッテリーの方が合っている結論に至り、新品のハイブリッドバッテリーでの交換をさせて頂くことになりました。

新品バッテリーの良さは走りの面と品質の安定感です。プリウスを本来の良さで走らせる為にはモーターの力の影響がかなり大きく、安定した力を出力できるバッテリーの存在は不可欠です。また、お客様が今後プリウスに乗りたいというご希望の期間がそれなりに長く、リビルトハイブリッドバッテリーではその期間内に異常が発生する可能性も捨てきれないため、新品バッテリーを選択していただいたという経緯となりました。

最後になりましたが、今回は同じ京都府ですが、南部からのご来店をいただきました。遠方にお住まいにも関わらず、複数回のご来店を続けて頂き誠にありがとうございます。バッテリー交換後は走りの力強さも体感して頂き、『新品バッテリーにして良かったです』とご感想をいただきました。リビルトハイブリッドバッテリーとはいえ、高額な出費であることは間違いありません。プリウスにとって大切な部品であるからこそ、部品選びが非常に大切です。プリウスを所有している間に複数回の交換をするといった無駄遣いをしないように、最適な選択をしていただければと思います。もしハイブリッドバッテリーのことでお悩みの方がおられましたらお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。今回のようなブログよりもさらに踏み込んだ情報を発信している有料会員様向けサイト『Kyoei Japan Premium』、全国各地からプリウス好きが集まるコミュニティーで、ここでしか得られない情報や楽しさがございます。登録はコチラからよろしくお願い致します。

お問い合わせ、お見積もりに関するフォームはこちらです。

Kyoei Japan (プリウス専門店) 

〒623-0046 京都府綾部市大島町坂尻2番地

Tel:0773-42-6921 

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL