他店で修理の対応をしてもらえなかった方々へ。
『症状が出たときにおクルマをお持ち込みください。』 『修理が高額で、ここを直しても他の所が壊れるかもしれませんのでおクルマを買い替えた方がいいですよ。』 当店へ来られるお客様が、『他店でこのように言われました』と仰られる […]
プリウスの限界を探る、30プリウス前期、走行距離35万km。各部のメンテナンス。
皆様から質問をいただく内容として多いのが『プリウスの耐久性はどのくらいですか?』というものです。中には走行距離が50万kmを超えても元気に走っているプリウスもございますが、それまでの過程がプリウスの寿命を大きく左右します […]
2024年、予測される傾向について。
新年最初のブログとなります。旧年中は皆様大変お世話になり、ありがとうございました。本年もプリウス専門店 Kyoei Japanをよろしくお願い致します。それでは新年最初のブログ、2024年、プリウスを取り巻く環境などにつ […]
異音が出る前に、ZVW35プリウスPHV ハブベアリング、ドライブシャフト交換。
4輪車で異音を発生させるトラブルの原因としては比較的メジャーなハブベアリング、プリウス特有のトラブルの原因となっているドライブシャフト、今回は双方の部品を故障する前の予防整備として交換させて頂きました。 常に過酷な状況に […]
エンジン始動時の気になる異音、振動の原因は? ZVW30 プリウス後期型、異音修理
30系プリウスのエンジン始動時の異音や振動の原因については、EGRバルブの不具合が定番ですが、昨今では違ったパターンの異常も増えています。今回は約30万kmを走行した車両の事例を紹介します。 縁の下の力持ち。 30プリウ […]
30プリウスのヘッドライトについて。
愛車の雰囲気をよく保つための一つの要素になるのが『ヘッドライト』です。デビューから10年以上が経過した30プリウスに関してはヘッドライトの劣化が多く見られます。今回はそんな’’ヘッドライト”に関する現状をまとめていきたい […]
これからの10年のスタート。30プリウスG’s シート座面クッション交換。
中古車を購入する際に、既に状態が良く現状に満足して購入するパターンや、現状は状態が万全ではないが、これから少しづつ良くしていきたいといったパターンなど様々かと思います。今回の事例は後者のパターンで、最近購入された中古車の […]
走行距離40万km、30プリウス前期型、延命治療。
”走行距離40万km”、今までの乗用車に対する価値観ではあり得ない領域でしたが、耐久性の高いプリウスでは年に数回見ることができる数値です。今回もそんな個体に触れることができましたが、色々と問題点がある車両です。 40万k […]
夏本番を前に、プリウスα エアコンガス漏れ修理。
日本の夏に欠かせない『エアコン』もし夏本番で使えなくなったら非常に辛いですよね。今回は真夏の必需品に関するトラブル事例の紹介です。 高額になりがちなエアコン修理。 20系プリウス以降のトヨタのハイブリッド車には、『電動コ […]
走行距離20万km、まだまだ乗り続けたい。30プリウス 12ヶ月点検、HVバッテリー交換などのメンテナンス。
『走行距離20万km』乗用車にしては多く感じる走行距離ですが、当店にご来店頂くお客様としては珍しい数字ではありません。耐久性の高いプリウスならではのメンテナンス事例をご覧ください。 走行距離20万km、まだまだ乗り続ける […]