足回りの異音対策、30プリウス後期 車高調交換

30系プリウスも長く乗っている方が多くなり、当初に装着されていた車高調などのカスタムパーツに不具合が出ている事例も出始めています。今回のお客さまも、車高調からの異音があった事例です。 低速走行時の異音。 今回ご入庫いただ […]

ガソリン添加剤の有効性、30プリウス後期型の場合。

昨今多くの商品が販売されている、洗浄系の『ガソリン添加剤』、その効果はどの程度のものか、実際に使用されているお客さまの事例を紹介していきます。 燃費、走りに関わる部分に効果的。 弊社でも定番のメニューとなっているEGRバ […]

2回目のサスペンションリフレッシュとアップグレード、30プリウス前期型の場合。

走行距離を重ねると劣化してくる部分として挙げられるのが『ショックアブソーバ』です。乗り心地を左右する部分ですので、10万km走行することを目安に気にしたい部分です。今回は生涯2度目のサスペンションリフレッシュを行う車両の […]

もしもの急ブレーキにも備えて、30プリウスブレーキのリフレッシュと強化。

プリウスには回生ブレーキというモーターを使用するブレーキの恩恵によって、ブレーキパッドの消耗が少ないという特徴があります。そのためブレーキパッドやディスクローターの消耗は比較的少ない一面もあります。昨今ではブレーキのメン […]

30万kmからのカスタムに向けて、30プリウス後期、ブッシュ類のリフレッシュ。

『走行距離30万km』今までの歴史であればトラックをはじめとするディーゼルエンジンを搭載した車両以外では目にすることも無かった数字ですが、30プリウスでは段々と珍しくない数字になりつつあります。今回はそんな節目を迎えなが […]

走行性能の低下に要注意、ZVW50プリウス ハイブリッドバッテリー交換。

全国的に見てもハイブリッドバッテリー交換の事例が少ないと考えられるZVW50 プリウス、弊社でも今回が初めての交換となりました。今まで交換の事例が少なかった事として考えられる理由も添えて解説していきたいと思います。 50 […]

オーナー様が『気になる部分』のリフレッシュ、30プリウス前期型。

サスペンションやブレーキ、ハイブリッドバッテリーなど、走行性能に関わる部分のメンテナンスの紹介が多いですが、満足度の高さで言えばお客様が『気になる部分』のメンテナンスが重要であるとも考えられます。今回は少しいつもと違った […]

エンジン始動時のガタガタ音対策、30プリウス後期型の場合。

30プリウスに乗られている方で、エンジンが始動するときに『ガタガタ』と大きな音が鳴ったという体験をされた方も多いのでは無いでしょうか? 今回はそんな不快なガタガタ音に対してのメンテナンスの紹介です。 30プリウスに多いト […]

暑い夏は特に要注意、30プリウスG’s ハイブリッドバッテリー交換、フィルター清掃。

7月も終わりに近づいていますが、連日酷暑が続いております。今回は夏場に注意したい事例も含んだ記事ですので、ぜひご覧ください。 後期で注意すべきポイント。 今回ご入庫いただいたプリウスは、30プリウス後期の特別仕様車である […]

車検と同時のリフレッシュ Vol.3 30プリウス後期型の場合。

30プリウス後期型、5年先を見据えた車検、最終回です。最後はトラブルが起こると厄介な部分の紹介です。 壊れると走行できなくなる事もある部品。 最後に紹介するのが、『ウォーターポンプ』です。ウォーターポンプは、主にエンジン […]