車両に合ったボディ補強、30プリウス 前期 リジカラ、リアスタビライザー取り付け。

弊社でもよく取り上げている『ボディ補強』、特に元々のボディ剛性が低い30プリウスには、乗り心地の向上やコーナリングの安定感を高める術として有力ですが、その方法を誤ると思っていたものとは違う乗り味に仕上がってしまうことも少なくありません。今回もお客様のお車と好みに合わせた補強パーツを取り付けていきます。

”不快感”を出さない為に。

今回取り付けていくパーツは、弊社のブログにもよく登場する、Spoon Sports から販売されている『リジカラ』です。リジカラはサスペンションのサブフレームとボディを繋ぐ部分や、リアのアクスルブッシュの取り付けボルト部分に取り付けをすることで、乗り心地の質感向上やステアリングを切った際のレスポンス向上など、さまざまな効果を発揮してくれる商品です。

フロントのリジカラは、エンジンを支え、ボディとサスペンションを繋ぐ重要な役割を果たす『サブフレーム』に装着します。

赤丸の位置のボルトに挟むような形で取り付けます。これによってサブフレームとボディの剛体感が高まり、サスペンションが受けた力が逃げることなく、しっかりとショックが吸収できたり、エンジンから伝わる振動が軽減されたりなど、様々なメリットがあります。

リジカラの良いところとして弊社が思う点は、『嫌味の無さ』が挙げられます。リジカラは装着後の体感的効果が大きいものの、不快感を伴うものではありません。割とどんな使用の足回りにもマッチするフィーリングです。ただ、サブフレーム部分を補強するパーツを同時装着すると、場合によっては不快感が出るケースもございます。リジカラをご検討されている方は、現在装着されているパーツとの相性にも注目していただければと思います。

30プリウスの弱点を補って、『よく曲がる』車に。

リジカラに加えて、今回装着したもう一つのパーツが、『リアスタビライザー』です。リアスタビライザーは、コーナリング中の姿勢を安定させてくれる作用があり、特に30系プリウスはリア周りの安定感が弱い特性がありますので、高速道路やワインディングでの安定感を高めてくれるこちらのパーツはオススメです。こちらも効果は大きく不快感の少ないパーツの1つで、あらゆる仕様のプリウスにマッチします。このような補強系のパーツは、普通にプリウスに乗るなら必要が無く思えますが、街乗りでも交差点を曲がるときの動きや、同乗者が車酔いをしにくくなるなど、様々な恩恵があります。パーツを正しく適切な位置に配置することで、皆様にとってオンリーワンな乗り味を手に入れることができるのです。

カスタムで性能を落とさないために。

折角高性能なパーツを手に入れたのならば、上手に使いこなしたいものです。ただ、昨今ではインターネット上にはあらゆる情報が溢れかえり、どれが正しいのか見極めることが難しく、結果的に不要なパーツまで取り付けてしまってクルマのバランスが崩れているといったケースも少なくありません。

Kyoei Japanでは、過去の経験などを基に、お客様に最適なパーツチョイスをさせていただくお手伝いが可能です。乗り心地の好みだけでなく、補強パーツを取り付けようと思ったきっかけなどもあればお気軽にお聞かせください。オーダーメイド感覚で、プリウスのリフレッシュを行うことで長く乗り続けるモチベーションにもきっとつながるでしょう。

最後になりましたが、今回のお客様には神奈川県よりお越しいただきました。今回補強パーツを取り付ける前から、トヨタ純正パーツを上手く使用した補強メニューも施された車両で、仕上がり後のフィーリングにはお客様もかなりご満足いただけたようです。

Kyoei Japanでは、流行っているパーツだけではなく、皆様に合ったものを提供していけるように日々研究を続けていきたいとも思います。この度は遠方からのご来店誠にありがとうございました。

お問い合わせ、お見積もりは『コチラ

Kyoei Japan (プリウス専門店) / Kyoei Auto Service 

〒623-0046 京都府綾部市大島町坂尻2番地

Tel:0773-42-6921 

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL