ガソリン添加剤の有効性、30プリウス後期型の場合。
昨今多くの商品が販売されている、洗浄系の『ガソリン添加剤』、その効果はどの程度のものか、実際に使用されているお客さまの事例を紹介していきます。
燃費、走りに関わる部分に効果的。
弊社でも定番のメニューとなっているEGRバルブからインジェクター出口周辺、吸気バルブ手前までの清掃ですが、汚れ具合も車両によって様々です。そんな吸気系の汚れに効果的とも言われる、洗浄力がある『ガソリン添加剤』ですが、実際の効果はどの程度見込めるのでしょうか?

こちらがガソリン添加剤を使用されているお客さまのプリウスの、インジェクター出口周辺の状態です。ほぼ汚れもなく、走行距離は約8万km、中古車で購入されてから定期的に添加剤を使用されていて、非常に綺麗な状態です。こちらの汚れは燃費や加速性能にも影響が出ますので、綺麗な状態が理想的ではあります。

その他の部分に関しては、写真のEGRバルブの汚れ具合は大きく変わりませんでした。ガソリン添加剤の洗浄効果が発揮されるのは、ガソリンが燃焼するまでの部分ですので、すでに汚れてしまっているその他の部分の洗浄するほどの強度はありません。内部にも多くの汚れが堆積していました。


また、アクセルを踏んだに開閉するスロットルバルブの汚れも見られます。この辺りも添加剤での清掃は難しいので、手作業で清掃することになります。添加剤は非常に便利ですが、その作用や性質をしっかりと理解されることが、無駄を減らすポイントになります。
新車時と変わる状況。
ガソリン添加剤だけでなく、エンジンオイルの添加剤など、昨今は多くの商品が存在します。

汚れが発生した際の効果も見込めるのですが、新車時のように汚れていない状態から使用されることで、ある程度『予防』する効果があるのではないかと考えています。添加剤にも予防に特化した商品や、洗浄に特化した商品がありますので、皆様のお車の状態や求められる状況に合わせた商品をお使いいただければと思います。
また、今回のような清掃後から使用されると、その後の添加剤の効果も高くなることが期待できます。30系プリウスは経年劣化によって状態が悪くなっている車両も多いため、まずは状態の確認を行い、その後添加剤でケアしていくことがおすすめです。同じ走行距離であっても状況は様々です。皆様それぞれのプリウスの状況に合わせたメンテナンスを組み立てていきましょう。

最後になりましたが、今回は兵庫県よりリピートでのご来店でした。遠方からのご来店誠にありがとうございました。初見の時から状態の良いお車で、車両購入の際からのお客さまのこだわりが感じられる1台です。状態が良い車両でありながら、各部を綺麗にされるメンテナンスや部品交換を続けられていて、見た目はノーマルに近いですがオーナー様の個性を感じられる1台です。
今回のお客さまのように、プリウスの状態をより良く保ちたいという方はお気軽にお問合せいただければと思います。よろしくお願いいたします。
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。今回のようなブログよりもさらに踏み込んだ情報を発信している有料会員様向けサイト『Kyoei Japan Premium』、全国各地からプリウス好きが集まるコミュニティーで、ここでしか得られない情報や楽しさがございます。登録はコチラからよろしくお願い致します。
Kyoei Japan (プリウス専門店)
〒623-0046 京都府綾部市大島町坂尻2番地
Tel:0773-42-6921
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。