乗り心地に拘る方の次のステップ、30プリウス ロアアームなどの交換。
『乗り心地』が気になる、プリウスに乗られている方からも多く寄せられるコメントです。弊社の過去のブログにはサスペンションのリフレッシュに関する記事も多いですが、今回のブログはその次のステップとも言える内容です。
今回交換していくパーツが『ロアアーム』と呼ばれるパーツです。プリウスのフロントのサスペンションを下から支えている部品で、比較的大きなゴム製のブッシュ(繋ぎ目)があるのも特徴です。ゴム製のブッシュは経年劣化で硬くなったり、ひび割れが起こったりしますので、サスペンションの動きを悪化させることもあります。

新品のロアアームには、新品のゴムブッシュが打ち込まれた状態で届きます。ゴムブッシュ単体の販売もありますが、一般のお客様は工賃を考えるとロアアーム本体の交換がオススメです。

ロアアーム交換のタイミングに合わせて、その先に備わる『ロアボールジョイント』も交換します。こちらは経年劣化でゴムブーツの破れも多くなっております。その際に表面のゴムブーツだけを交換されるケースも見られますが、弊社ではロアボールジョイント本体ごと交換されることをお勧めします。こちらの部品はガタ付きが出ることもあったり、経年劣化で動きが悪くなることも考えられますので、ブーツ交換だけでは本体の性能が回復しない為、新品でリフレッシュされることがおすすめです。

新品のロアアームのブッシュは柔軟性があり、同じサスペンションであっても乗り心地に変化が感じられます。もちろん新品のショックアブソーバ交換とも相乗効果がありますので、費用は追加にはなりますが、長く安心して、良い状態で乗りたいという方は同時交換もお勧めです。
こちらの動画では、ショックアブソーバや今回のロアアームなど、同時交換した様子をまとめています。30系プリウスは乗り心地が良くないというレビューも見られますが、各部を良い状態に整えれば大きく変えていく事が可能です。皆様の好みに合わせたセッティングも可能ですので、お気軽にご相談ください。

最後になりましたが、今回は兵庫県からのご来店誠にありがとうございました。見えない部分の変化ですが、意外と満足度の高いメンテナンスではないかと思います。プリウスにとって気になるところは人それぞれかと思います、その他のメンテナンスに関するブログなどもございますので、気になる方は是非ご覧ください。よろしくお願い致します。
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。今回のようなブログよりもさらに踏み込んだ情報を発信している有料会員様向けサイト『Kyoei Japan Premium』、全国各地からプリウス好きが集まるコミュニティーで、ここでしか得られない情報や楽しさがございます。登録はコチラからよろしくお願い致します。
お問い合わせ、お見積もりはに関するお問合せフォームはこちらです。
Kyoei Japan (プリウス専門店)
〒623-0046 京都府綾部市大島町坂尻2番地
Tel:0773-42-6921
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。