愛車を大切にしている方の車検、30プリウスG’s

2年に1度の義務として訪れる車検、予想外の出費に不安を抱えている方も少なくないかと思いますが、常にプリウスを大切に考えている方にとってはそのような事はございません。計画的なメンテナンスを行なっている方の事例を紹介していきます。

愛車とは。

愛車という表現は日本でよく耳にする言葉ですが、その意味としては単純に日常の移動手段として所有するわけではなく、愛情を持って自動車を所有し、普段から手間をかけ、大切にすることの表現として用いられます。プリウスというクルマは、今となっては日本だけでなく、世界中で多くの台数が販売され、位置付け的には最もスタンダードな車種であると言っても過言ではなく、仕事用で割り切って使っている方や、経済面で優れているから所有しているという方、大切な相棒として愛情を注がれている方など、多種多様な価値観で所有されていることも特徴です。

弊社にはその中でも『大切にしている』という価値観のお客様が最も多い印象です。今回のお客様もそのうちのお一人で、非常に良い状態を保たれている30プリウス G’sを所有されているオーナー様です。

お客様のプリウスの走行距離は約12万km、車検で交換される定番のパーツとしては、ブレーキに油圧をかけているブレーキフルードや、各種フィルターなどですが、このあたりはお客様がこだわりのパーツでメンテナンスをされているため、交換の必要もありません。足回りのブーツ類を伴う部品や、ロアアームなども直近で交換済みで、車検の基準で判断すると1つも交換が必要なパーツはありませんでした。

ただ、プリウスを大切にされているオーナー様ですので、車検の機会に合わせて、いくつかの予防整備をご依頼いただきました。最低限のメンテナンスでは感じられない、変化が体感できる車検整備の事例です。

快適に乗り続けるために。

G’sオーナー様がよく気にされる部分として、シートの状態があげられます。今回は座面のクッションの交換をさせて頂きました。

シートの変形は長距離ドライブ時の腰痛や疲れの原因にも繋がりますので、長く乗り続けたいとお考えの方は交換がお勧めできるポイントです。

シートやステアリングは普段からダイレクトに触れる部分ですので、メンテナンスの満足度も高いと考えています。

EGRバルブやインジェクター周辺の清掃、インジェクター本体の交換、スパークプラグの交換など、この辺りも一通りのリフレッシュを行わせて頂きました。

インジェクター出口周辺は、普段から定期的にガソリン添加剤を使われているお客様ですので、写真のようにかなり綺麗な状態でした。

スロットルバルブやEGRバルブは添加剤の使用では汚れを除去することが難しいですので、手作業での清掃が効果的です。昨今EGRバルブに関しては単純な清掃で不具合が解決しないこともございますので、この辺りは車両の状態に合わせた的確な判断が必要となります。

スパークプラグも交換が必ず必要という状態ではありませんでしたが、今回は燃料系や吸気系もリフレッシュされるため、相乗効果が見込めます。早めのリフレッシュはトラブルを未然に防ぐだけでなく、日頃のドライブの不安要素を少なくすることで、思い切り楽しむこともできます。プリウスを大切に思う方は、このような予防整備がお勧めです。

大切にされているクルマはカッコイイ。

最後になりましたが、今回は神奈川県より2度目のご来店を頂きました。遠方からのご来店誠にありがとうございます。見た目はすごくシンプルですが、初見の時からカッコいいオーラが感じられた1台です。

その『カッコよさ』を感じさせるのが各部の愛車に対する細かい拘りや、大切にする気持ちではないでしょうか。エンジンルームなどもボルトも綺麗なチタンボルトに変更されていたり、このような積み重ねが雰囲気を作り上げます。

Kyoei Japanでは、プリウスを大切にされてる皆様と繋がりを持っていければと考えております。大切にされているプリウスを他店で乗り換えを勧められたり、修理を断られたといった方もお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。今回のようなブログよりもさらに踏み込んだ情報を発信している有料会員様向けサイト『Kyoei Japan Premium』、全国各地からプリウス好きが集まるコミュニティーで、ここでしか得られない情報や楽しさがございます。登録はコチラからよろしくお願い致します。

お問い合わせ、お見積もりに関するフォームはこちらです。

Kyoei Japan (プリウス専門店) 

〒623-0046 京都府綾部市大島町坂尻2番地

Tel:0773-42-6921 

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL