当時のオプションを再現、30プリウス後期 アンダーカバー取り付け。

新車が購入できなくなった30系プリウスに、ある程度当時のオプションパーツを取り付けることは可能です。今回は燃費や走行性能にも関わるパーツの取り付けです。

見た目の変化も楽しめるパーツ。

まずはリアバンパーの下部に、アンダースポイラーを装着します。リアアンダースポイラーは、ツーリングセレクションには標準装備され、標準グレードにはメーカーオプションでの選択となっていたパーツです。パーツ単体としては供給があるため、加工して後付けすることは可能となっています。

今回のお客様のプリウスは標準グレードですので、取り付けに際して穴開けなどの加工が必要となります。こちらのスポイラーは空力特性が良くなる一面もあり、見た目的にも引き締まって見える効果があります。

リアバンパーを取り外すついでに、乗り心地を変化させる補強パーツの取り付けや、

少しズレがあったリアバンパーを補修するためにバンパーリテーナーの交換などもさせて頂きました。プリウスに長く乗り続ける上で、機関系の調子も気になるところですが、外装の不具合もある程度は気になるところです。

燃費と安定感の向上へ。

続いてはフロア下にアンダーカバーを取り付けていきます。後期型の場合は、アンダーカバー取り付け部分に取り付け用のスタッドボルトが出ていないところが多いため、追加作業が必要となります。

フロアのアンダーカバーは、高速道路などでの安定感向上や、空気抵抗の減少による燃費向上が期待できます。

リアタイヤの前の整流板も、細かい部分ですが取り付けていきます。

先ほど取り付けたリアアンダースポイラーにつながるアンダーカバーも装着し、リアバンパー内への空気の巻き込みも減少します。こちらも燃費に影響があると考えられるパーツです。普段は見えない部分ですが、走行性能の変化がある以外と満足度が高いパーツです。これから中古車を購入される方は、すでに装着されている車体を選ぶのも良いかもしれません。

自分だけの特別仕様車。

最後になりましたが、今回は兵庫県よりリピートでのご来店を頂きました。遠方からのご来店誠にありがとうございます。今回のような当時オプションパーツだった部品を後から取り付けることを無駄に思う方もおられるかもしれませんが、後から好みに合わせて取り付けるということも、ご自身にとっては特別感が生まれ、プリウスに対する愛着もさらに増すのではないかと思います。今回のアンダーカバーだけでなく、特定の部分に自分だけの特別感を与えることは、令和の時代に30プリウスを乗る楽しみでもありますので、プリウスに乗っていて気になる部分やアップグレードしたい部分がある方はお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。今回のようなブログよりもさらに踏み込んだ情報を発信している有料会員様向けサイト『Kyoei Japan Premium』、全国各地からプリウス好きが集まるコミュニティーで、ここでしか得られない情報や楽しさがございます。登録はコチラからよろしくお願い致します。

お問い合わせ、お見積もりに関するフォームはこちらです。

Kyoei Japan (プリウス専門店) 

〒623-0046 京都府綾部市大島町坂尻2番地

Tel:0773-42-6921 

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL