30プリウスG’s、純正のスタイルを活かしたカスタム。
エアロパーツをつけたりホイールを交換したり、クルマのカスタムというものには多くのパターンが存在します。今回の事例は30プリウスG’s本来のスタイルを活かした事例となります。
素材の良さをブラッシュアップ。
30系プリウスの中でも、個性が際立つモデルとなるのが『G’s』です。メーカーがチューニングを施した特別仕様車で、旧モデルとなった現在でも愛着を持って乗られている方が多いのも特徴です。
今回のお客様もそんなG’s愛好家の1人で、G’s本来の良さを活かすために各部を綺麗にしたり、メンテナンスを続けて来られています。

エンジンルームの中まで手入れが行き届いているところを見ても、愛着の深さが感じられます。

ホイールはノーマルですが、オプションのレッドライン仕様のものが装着されています。お客様もこちらのホイールが気に入っておられるのですが、少しフェンダーとの距離感が気になるということでした。

フェンダーとのツラ具合の調整は、ワイドトレッドスペーサーの使用が一般的です。写真のようにホイールとハブの間にスペーサーを挟む事で、ホイールを少し外側へオフセットすることが可能です。

写真はウインカーレンズです。元々は写真のオレンジ色のレンズが備わりますが、今回はクリアタイプの物へ変更していきます。装着後の写真は次項でご確認ください。
色の統一感と品格を損なわないエアロパーツ。

パーツの交換が完了し、仕上げとして弊社オリジナルブランド『Vurtue』のフロントリップスポイラーを装着させて頂きました。こちらのリップスポイラーは純正ホイールとのマッチングも考えていて、メーカー純正品のような仕上がりです。

フェイスの印象を引き締めるために、ウインカーレンズのクリア化、ウインカーレンズ両脇のメッキ加飾パーツも黒色に塗装して取り付けしています。これによって統一感が生まれ、落ち着いた仕上がりを実現できます。

前後に装着したワイドトレッドスペーサーも、全体的なバランスを整えることに一役買ってくれています。G’sはスタイリッシュなフォルムと剛性が高く安定した走りが楽しめることが特徴です。その良さをさらに高める要素として、『綺麗である』ということも重要です。
最後になりましたが、今回は群馬県よりリピートでのご来店を頂きました。遠方からのご来店誠にありがとうございます。弊社にもG’sのデモカーがございますが、細かい部分のディテールに関しては今回のお客様のG’sには負けているようにも感じました。キレイな車からは独特のオーラが放たれ、手数が少ないカスタムでも一つ一つが生きてくる印象を受けます。
今回のお客様のように、G’sを大切に、そしてカッコよく乗っていきたいという方からのご相談も随時お待ちしております。気になる方はお気軽にお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。今回のようなブログよりもさらに踏み込んだ情報を発信している有料会員様向けサイト『Kyoei Japan Premium』、全国各地からプリウス好きが集まるコミュニティーで、ここでしか得られない情報や楽しさがございます。登録はコチラからよろしくお願い致します。
Kyoei Japan (プリウス専門店)
〒623-0046 京都府綾部市大島町坂尻2番地
Tel:0773-42-6921
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。