『極上車』のメンテナンスPart.2 30プリウス後期
引き続き30プリウス後期、『極上車』のメンテナンス、今回は足回りなどを紹介します。
性能を高めるメンテナンス。
走行距離が2万km代ということもあり、大きなヘタリや乗り心地の悪化は感じられませんでしたが、お客様は『安定感のある走り』を求められており、以前からご相談を受けていたショックアブソーバの強化、補強パーツの取り付けを行うことになりました。

ショックアブソーバには、純正パーツも製造しているカヤバ製のハイエンドモデルとなる『エクステージ』を取り付けます。こちらのショックアブソーバは乗り心地の質感も高く減衰力の微調整もできますので、好みに合わせた乗り味に仕上げていけるところも魅力の一つです。

エクステージは標準の30プリウスには少し硬めの乗り味にも感じますので、サスペンションの動きを良くするために補強パーツも取り付けていきます。写真のトムス製のメンバーブレースや、

CUSCO製のリアスタビライザーは車両の安定感を高めてくれる補強パーツです。

細かい部分ですが、車全体の安定感、剛性感のアップにつながる『リジカラ』も取り付けていきます。リジカラは過去にも取り付け事例が多数ございますので、過去のブログも是非ご覧ください。

今回装着したショックアブソーバであるKYB エクステージは、純正の足回りより硬めではあるものの、スポーツ志向が強いという感じではありません。そのため社外品の補強パーツで固めていくと、少し不快感が出ることも懸念されます。嫌味が出ない程度の補強パーツとして便利なのが、G’s純正の補強パーツです。今回はサブフレーム下の補強プレートと、ロアアームの間を補強するブレースを装着しました。
せっかくの補強パーツが悪さをしてしまっては、かけた費用が無駄にもなってしまいます。弊社では様々な仕様の足回りでの補強パーツ取り付け実績がございますので、可能な限り快適なパーツ選びをさせていただきます。
良い状態で長く楽しむために。
今回は極上と言えるベース車両のメンテナンスでしたので、良い状態を長く楽しんでいただけるようなメニュー構成となりました。

下回りに錆は殆どありませんでしたが、その綺麗な状態を保つための防錆塗装も施させて頂いております。防錆塗装も理想は錆が出る前の施工です。錆によって起こる不具合も多いですので、早めの施行をお勧めします。
最後になりましたが、今回は神奈川県よりメンテナンスのためにご来店をいただきました。遠方からのご来店誠にありがとうございました。オーナー様との出会いは今年1月に東京都で行った出張作業でメンテナンスのご依頼をいただいた時でした。その際にもお車の状態が非常に良いことは拝見させて頂いていて、今回の作業は出張で対応できない部分のメンテナンスの為、遠路はるばるお越しいただくことになりました。

プリウスに乗るまでは気づかなかった面白さがあるといったお話をされていたのが印象的で、同様のお話をされる方も実は少なくありません。プリウスにはプリウスならではの楽しさがあり、その価値はオーナー様自らが決めていくものだと考えています。今回のお客様のような極上車の存在は年を重ねるごとに貴重となり、維持していく満足度は増していくはずです。これからも気になる点などはお気軽にご相談ください。また、皆様が大切にされているプリウスのメンテナンスも責任持って行わせていただきます。各部の劣化などが気になる方はお気軽にご相談ください。よろしくお願いいたします。
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。今回のようなブログよりもさらに踏み込んだ情報を発信している有料会員様向けサイト『Kyoei Japan Premium』、全国各地からプリウス好きが集まるコミュニティーで、ここでしか得られない情報や楽しさがございます。登録はコチラからよろしくお願い致します。
Kyoei Japan (プリウス専門店)
〒623-0046 京都府綾部市大島町坂尻2番地
Tel:0773-42-6921